BC SHORT Back Country Short Ski Mountaineering

カテゴリー: About SKI/materials(BC SHORT®スキー板/道具等)

53x RIDGEs 4 鍋冠山

【RIDGE 4】2025/1/2(thu)
□北ア前衛 鍋冠山(2194m)
□目標標高差・距離:D+1130m・5.0km(トータル)
□参加数:ソロ
■結果登り標高差/距離:D+310m/1.1km
■結果SKIダウン標高差/距離:D-310m/1.1km
■タイム:TOTAL2H30M
■評価:ランクA (※A~D中、A:超ゴキゲンなRIDGE!おすすめ

▢所感
ここは以前なんどか登滑降したルートである。
鍋冠山までいけず
いやぁ、不甲斐ない、けど滑降は超サイコーだった!!!

ここぞ、BC SHORTを2016年から試してきたルートであり、
BC SHORTの原点だ。
自分の刻んだトレース(足跡)を、復路で滑るということも
ここで当時は散々試し、
・深雪ならトレースを滑ってスピードをだす
・スピードで過ぎたら、トレース壁にカウンターあてて減速
・幅1Ⅿくらいあれば、じつはスキーダウンできてしまう発見

きょうは、登りのフルラッセルがきつくて…
途中敗退とはなったが
滑降は会心!!!

やめられないネ

53x RIDGEs 2 鵯峰 Mt.Hiyodori-mine(1923Ⅿ)

【RIDGE 2】2024/12/24/tue
□北ア前衛 鵯峰(1923m)東尾根~栂池チャンピオン斜面(仮称)
□目標標高差・距離:D+1040m・5.3km(トータル)
□参加数:ソロ
■結果登り標高差/距離:D+335m/2.0km
■結果SKIダウン標高差/距離:D-700m/2.4km(ゲレンデは含まず)
■タイム:TOTAL3H20M
■評価:ランクB (※A~D中、Bで、ゴキゲンなRIDGE!参考にしてネ

▢所感
先週は、白沢天狗と霊仙寺山を予定してたが、謎のぶり返す発熱
という体調不良で白沢天狗は急遽中止。
さらに、仕事先の長野市内から準備万端で臨んだ霊仙寺は、
飯縄山スキーリゾートまでいくも、荒天により5秒間まよって中止?!

さて、今回の栂池は鵯峰からの東尾根(仮称)。
Bランクのおすすめとしたが、あくまでも猫の額ほどの
急尾根セクションと、しまった雪面の春以降が前提で。

やはりBC SHORTの尾根滑りは”急斜面でなんぼ” である。

栂池ゴンドラeveはフル稼働も、その終点的からのロープウェイは
非稼働状態。さらに荒天のこの日は、ロープウェイ始点エリア
からの入山者は皆無で、雪面はもちろんノートラック。
ああ、こういう感じ、”最近慣れてない”からタガがしまるし、
遭難したらすぐに話題になるだろうな、、、と思うも
迷わずいわゆる禁止エリアに独り入る。BC HORTと一緒に。

なぜなら、わたしが提唱するBC SHORTの特性として
雪崩の確立が低い尾根滑りが、真骨頂でしょ??
それ試さなきゃだめだろ?と。

ようやく取りついた暴風の尾根伝いをソロでラッセルしつつ
なんどか諦めかけたけど、ほどなくして鵯峰山頂付近に到着。
いやぁ、試されたよ、ひさしぶりに。でも、これだよコレ…。

一晩で50cm以上積雪する厳冬期エリア、
しかも強風は警報レヴェル。

意識したのは、
いわゆる谷や沢側の急斜面は格好の雪崩エリアなのでNG。
ルートを外れないよう、あくまで尾根滑りを完結すること。
もちろん尾根だろうと、その幅がひろければ雪崩からは
逃れられないはずだ。

そんなコンディションの中、SKIダウンはいかほどだったか?
結果からいうと、マッシュ(キノコ状の積雪フォルム)の
急斜面が約30mほどあったところがとてもGOOD!
あとは、緩斜面の深雪ゆえにショートSKIが走らないのでいまいち。
急斜面であればあるほど、と逃げ口上か(笑)

春の締まった雪面はいいと思うので、ランクBで。

とにかく、53xRIDGEsはたどたどしくスタートしたが
こうして記録を縷々綴りつつ、つぎの尾根に想いをかけるとき、
至高の妙味を感じるのだ。

▢備忘録
前回53‐1から、スクレイパーと板にWAX塗布はOK。
ニッパとガムテープは忘れる。
SWIXの固形WAXを、シール、板上面・滑走面に塗布したが
すべからくOK。ただ、極上の栂池パウダーゆえか。
手のひらで握ると小さく球になるくらいの極上パウダー。

53x RIDGEs 1 浅川山 Mt.Asakawa(1742Ⅿ)


これは

BC SHORT®のパイオニア/主宰である
田中ゆうじんが
ニッポンの雪山の「尾根(RIDGE) x 53本」を
1シーズンで達成する
前代未聞でユニークなチャレンジ
趣旨とルールについてはこちら

【RIDGE 1】2024/12/10/tue
□北ア前衛 浅川山(1742m)南東尾根(仮称)
□目標尾根標高差・距離:D± 448m・1.9km(いずれも片道)
□参加数:ソロ
■結果登り標高差・距離:D± 524m・4.4km(一部のみ当尾根)
■結果SKIダウン標高差・距離:D±67m・400m
■タイム:登り4H・下り1H30M/TOTAL5H30M
■評価:ランクC (※A~D中、Cの、「つぎいってみよーなRIDGE!」)

▢所感
今シーズン一発目でしかも、当チャレンジの一本目!
ということで、体力・道具切替え術・ルート判断・メンタル・
チキンハート(易きに流れる)など、すべてがビギナークラスだ💦

道中の9割は、
「どーしたら体裁よく、当チャレンジをやめることができるか?」
という体たらく…トホホのほ

登りの際、北沢林道の途中から当尾根に入ったが、
ヤブ度高い・底づきする雪面(まだ雪が少ない)
・緩い斜面の三拍子で
復路の滑りは、時間に余裕があればと決めていた。

とにかくシールやスキー板へのワキシングを
怠ったので、雪玉が鉄下駄の様にずっしりと重く、
フルラッセルと相まって体力がどんどん削られていく。

折り返す際、昼過ぎから翳る陽光(冬の山は早い)、
“アルバイト”の多そうな尾根のSKIダウン、弱気…
林道をつかってWALKダウンと決めた(笑)

孤独な尾根フルラッセル登りの際、里からきこえる
町内アナウンスが感慨ぶかかった。
一昔前常念岳東尾根でも感じた懐かしい感覚だ。

当尾根はランクCで、今後試すつもりはないが、
副産物として、過去2度チャレンジして達成しえなかった
北ア横通岳への東尾根のアイデアが浮上す!
ここは当尾根の先から始める大きな尾根だ。

しかし、今シーズンはまだはじまったばかりだが
積雪が豊富でありがたい

▢備忘録
要携行:針金に加えて→ニッパ/ガムテープ/スクレイパー(板の雪かき用)
メンテ:シールWAX/板上面にシリコンスプレー塗布(いずれも雪玉対策)
(2024.12.14 記)

 

 

さらにお買い得☆ブンリンスペシャル3点セット2024-25

Hello!!
管理人の田中ゆうじん どす!

2024‐25シーズンをまえに
BC SHORT®絶好調!!

ですが、スキー板を製作&販売してる
台所事情は、まだまだ赤字です💦

しか~し!!
昨シーズンの「blan後期モデル」30セットも
残すところ6セットとなり

さらに、
「ブンリンスペシャル3点セット」が
いまなら超お得に購入できるんです!

早い者勝ちだろ、おい?!

比べてみてください
このセット+セッティングやアドバイスなどで
この値段は良心的だ、なんです!

参考までに、以下に昨年の当セットの記事を
リンクします
2023‐24 昨シーズンの記事

▢当セットに関するお問合せはこちらから
山とスキーの専門店 ブンリン

BC SHORT®blanc2023モデル スペック

BCSHORT

▢材料
上面材:TPUベース2層構造シート
滑走面:シンタードソール 950万分子
印刷:蛍光色印刷
スペック:トップ124 ウエスト99 テール119 サイドカット7.5M

▢補強材について
グラスファイバー 基本 上面2層+下面1層
昨年(blanc前期モデル)との違いは
ビンディング補強材(FRPで厚みは0.75ミリ)を抜いています。

▢設計特徴としては、ヒールアップした際、ブーツトップにかかる
力位置を考慮し、その圧が板全体に伝わるように厚み分布を調整しています。

▢blanc前期モデルとのちがい
・ビンディング補強材を軽量化のため割愛
・ロゴデザイン

▢設計図はこちら
YP99 (2)

2023‐24newモデル3点お得セット☆ブンリンスペシャル販売中!

管理人の田中ゆうじんです!
お陰様でBC SHORT®は
北海道を筆頭に盛んな様子でして!
初代blanc(ブラン)はほぼ完売!
ありがとうございます!!

そこで、blancのNEWモデルを製作しました。
以下、前モデル比でのスペックです

・フォルムは同一
・ロゴは正規のものに一新
・前モデル比で片足-100gの800g(補強プレートレス)
・価格は同一の58000円(税別)

【3点セットの内訳】
フライヤーを参考にしてください!

ショートYOUTUBEはこちら
ショートYOUTUBEの専用シールはこちら

今回は、前モデルよりご理解ご協力をいただいている
“信州松本 山とスキーの専門店 ブンリン” さんに
特価で頑張っていただいてます!!
この機会にぜひ☆

さらに!!
当セットご購入の方には
2024年1月に、長野県長和町にある
ブランシュたかやまスキーリゾートにて
開催予定の
「BC SHORT体験会」への参加費無料特典を!

ぜひ大事なBC SHORTセット持参で参加してください//

◇ご購入検討の方は、フライヤーにある
ブンリンさんへ直接お問合せお願いします//

◇スキー板のみ、その他グッズの販売はこちら
(最下にスクロールしてください)
BASE ECサイト

その他お問合せはこちら

ABOUT
TRIP
PROFILE
PHOTO
MOVIE
AREA