【RIDGE 5】2025/1/18(sat)
▢霊仙寺山 (飯縄スキーリゾートのリフトから)
▢目標標高差・距離:D+400m・1.0km(トータル)
▢参加数:ソロ
■結果登り標高差/距離:D+140m/?km
■結果SKIダウン標高差/距離:D-140m(ゲレンデ)
■タイム:TOTAL2H(登り1H30M)
■評価:ランクA (※A~D中、A:超ゴキゲンなRIDGE!おすすめ)
▢所感
不甲斐ない結果となった。
しかし一本でカウントする。
ただし!
プライベートで大ターニングポイントを抱えつつ、
そのストレスから痛風発作が約2年ぶりにおき、
BEERで癒しながらなんとか決行したバイリッヂだった(笑)
長野市内の常宿から、仕事まえの一本として設定。
「いまも宿から、夕景の
飯縄山越しに北アをみてるけど、染みる…」
足、痛いからきょうはデリバリーPIZZAでも頼もうか。
アプローチの「いいづなスキーリゾート」は、
長野市内から車で約30分と超アクセスがいい。
じつは、年末から3度目で、過去2回はいずれも
荒天で虚しいドライブばかりだった。
足痛い(痛風)ので、ブーツ履くのに15分かかる。
リフトは2本乗り継ぎ(500円×2)
ゲレンデトップまでスイ~のスイである♬
登りはじめは、まあまあな急登。
右足が疼き、さきが思いやられるが
牛歩でルーファン(ルートファインディング)しつつ、
「あぁ、やっぱ山っていいよなぁ」と
自身と対話しながらひたすらラッセル50cm。
きょうは、このあとそのまま仕事にいくので、
1130で滑降準備。
ひろい尾根はルーファンがむずかしく、
ロストする可能性がたかいので、スマホのマップを
ときおり凝視しながら、ゲレンデトップまで滑降。
目標のクライマーズライト(登り目線で右側)の
尾根を滑降するところまで辿り憑かなかったが、
with痛風なのでよしとするか。
白沢天狗(よく行く北ア爺が岳前衛の一座)の尾根
にも似た、ブナ尾根は急下降で深雪パウダー×BC SHORT
でも十分に楽しめる!!
山はやっぱいい。
【53x RIDGEsの重要ルール改正】
厳冬期と残雪期では、ハイクアップ’(登り)と
滑降において、やはり踏み込み(ラッセル)度合が
まるでちがうので、興味のある尾根は、
厳冬期と残雪期で、2度滑降することをOKとする。
朝令暮改よろしく、ルール変更するなんて
欧州人みたいじゃね??
そんなこと
イワナいで🐡
※ちょっと壊れてます笑