これは
BC SHORT®のパイオニア/主宰である
田中ゆうじんが
ニッポンの雪山の「尾根(RIDGE) x 53本」を
1シーズンで達成する
前代未聞でユニークなチャレンジ
(2024.11.27 記)

はじめに書いてしまうが…
これは、ヤブ&尾根をSKIダウンできるか?
への、チャレンジングな検証でもある
(2024.12.13補記)

▢WHAT’s the “53× RIDGEs”
BC SHORT®(99cm規格のバックカントリー
向けに製作したオリジナルのスキー板で
山を登り降りするスポーツ・アクティビティ)
主宰の田中ゆうじんが、
スタートしてから10周年をむかえる
2024‐25シーズンに
主流規格の長いSKIに不向きかつ
非常識でだれもが選択肢でさえなかった
「尾根滑り+藪滑り」がBC SHORTなら可能
という特異性を生かし
さらに自身の年齢と掛けて
53本の尾根を登って+滑降する
チャレンジである。

▢CONTENTS/rules
53本を効率的に達成するというよりは、
北アの厳冬期で、標高差2200Ⅿもあれば
残雪期の里山の支尾根で標高差100Ⅿとか?
その尾根の持つ魅力や美しさなど、
妙味のある尾根を
主観で選別することに重点をおく53本とする。
この場合、SKIダウンの起点となるポイントは
大小ピークに限らず、適度なポイントでもOK。
(2024.12.16補記)

また、一本の尾根の達成に要する時間は問わないし、
ゲレンデ横の尾根(サイドカントリー)や
その他アクセス効率をあげることが可能な山であれば、
リフトやe-bike等を使用することもあるし、
登りにおいては、尾根以外に
別ルートを選択することもありとする。
さらに同ルートを使用した際は、
延べ3回× 3本までとする。
※一部ルート(尾根)が重なることはOK

さらに
53本を達成するには、相応の”時間”を要するし、
「尾根・藪の滑降」がまったくできないことも想定する。
ゆえに、ランクを以下の様に設けての53本とする。

A:超ゴキゲンなRIDGE!おすすめ
B:ゴキゲンなRIDGE!参考にしてネ
C:つぎいってみよーなRIDGE!おすすめしない
D:ノーカウント(この場合は記録しないこともある)
(2024.12.13 補記)

余談だが、北海道、東北、北陸、信越ですでに活躍する
BC SHORT®プレイヤー達のアテンドもうけつつ
ニッポンの素晴らしい雪山を紹介する。


※画像は北ア常念山脈。ここだけでも魅力的な
複数の尾根が展開している

▢WHY do we that?
地球における山は有限である…。
登山界においては、有史より偉大なクライマー達の
チャレンジにより、ヒマラヤをはじめとする
有名な高峰は、冒険という名のもとに
命と引き換えに達成されたきた。
すると、今度はそれをさらに定量的に
すなわちピークハントかける時間の多寡(時間的記録)
というタイムを競うこと、
そして、華やかなメインストリームの陰に
ひっそりにして厳然と
さらに強烈な個性をもって微笑む
未踏ルート(ルート・ライン的記録)へ
その偉大なる情熱はむかった。

▢AND then…
話はさらに展開するが
世界最高峰の知性が集う研究機関である
MITの石井裕氏は
ニッポンの知性や革新について
以下が必要と唱えた。

①出杭力(出る杭になって革新を生め)
②道程力(高村光太郎の、~ぼくの後ろに道はできる)
③造山力(①も②も、山(課題)があることで可。なければ自ら造れ)

今回のチャレンジは、この①②③を網羅する
山での新しいアクティビティでありスポーツの
可能性とビッグインパクトを将来的に秘めている。

▢SIDE tracked
メインストリームスポーツをはじめすべての物事は
こうして初めの一歩を “横道” にそれることで苦悩し
そして課題を生みチャレンジしてきたことで
ストリーム(潮流)を形成してきた。

また課題そのものをつくることを苦手とする
風潮のあるニッポン人は、
すべてが満たされた現代において
いまこそ横道にそれ課題をつくるべし、だと。
嘲笑と批判を乗り越えて
この山に世界においても新しい”アソビ”の一端となるべく
”53×RIDGEs が貢献できたら光栄である。

→参考動画/北ア前衛白沢天狗尾根でBC SHORT 2022
→参考動画/北ア厳冬期1DAYソロ常念岳 BC SHORT2017
→参考記事/BC SHORT®が生まれるまで

▢ご協賛募集中
yujin@fastlight-yama.com


BC SHORT®代表
田中 ゆうじん